多発性硬化症
こんにちは! 先日大学病院の定期検診がありました。 今日はその時のお話をしようと思います。 この日の病院は空いていました。 神経内科もいつもに比べてガランとしていました。 GW明けだからでしょうか。 いつものように呼ばれるのは予約の時間の1時間後く…
先日は大学病院の定期検診でした。 レイノー症状について話しました。 「現在は左手にレイノー症状が出るが、右手にもレイノー症状が出そうな感じがする」と。 多発性硬化症が発症した当初、手の痺れは左手の指2本→左手指5本→左手手のひら→右手の指というふ…
冬になると就寝の際は、「電気毛布が必須」とか「靴下を履かないと眠れない」とか「湯たんぽが手放せない」など温かくして寝る為の必須アイテムがありますよね。 体が寒いままじゃ眠れない、特に足が冷えていては眠れませんよね。 先日、「今年って暖冬です…
大学病院に行ってきました。2ヶ月に1回のペースで定期検診に行っています。 今回は「採血、MRI、診察」のフルコースでした。 【MRIの診断結果】新しい病巣は増えていませんでした。 【採血の結果】今回、血小板数(PLT)が上限値を超えていました。先生いわ…
津川ヒカリ治療院は2021年10月1日で一周年を迎えました。 この一年でやったこと ・治療院開院 ・HP開設 ・治療器レンタル ・楽天ショップ開店 ・Amazon販売開始 ・ドッグイベント参加 ・体験会実施 この一年で出会った数 ・来院者:86人 ・来院犬:29頭 …
こんにちは! 最近M・ナイト・シャマラン監督の「オールド」を観ました。 映画の中で、持病を持った人が何人か出てくるのですがその中に多発性硬化症の人もいました。 この病気を知らない人ならスルーするところだと思いますが、自分が罹患している病名が出…
2011年初めて入院しました。 何故入院に至ったかというと、手の痺れが取れなくて整形外科を転々とし、最後の整形外科で脳神経内科を紹介してもらい、そこで撮ったMRIの画像で首のところの脊髄に病巣が見られたためです。 1ヶ月くらい検査入院した結果「多発…
大学病院の検診に行ってきました。 少し前に血液検査をして、血中ビタミンD濃度も調べてもらいました。 外注の為、時間がかかると言われていました。 そして今回検査結果を聞く事が出来ました。 検査結果↓ 血中ビタミンD濃度は検査項目一番上にあります。赤…
5月末、大学病院の定期検診でした。 この日は採血の日だったので開門してすぐ採血室に行き受付をしました。 いつもなら開門してすぐに受付してもまぁまぁ待たされるのですが、今回は早かったです。 そして血中ビタミンD濃度も調べてもらうので注射器の本数多…
今日の雲は波打っている変な雲でした。 5月になりましたね。今日は午前中とても天気がいいな〜と思っていたら、午後になってだんだん曇りはじめ気温もぐんと下がって現在は雨が降っています。雨脚が強いです。 主人は雨が好きなので雨脚が強くなるにつれて「…
宇都宮義真先生が著書でこうおっしゃってました。 『日光、空気、水、食物。これらは比較的安易に得られるため価値が忘れられている。 不治の病の根本原因が環境の不良によるものなのに、良薬や名医を求める』 男性の方が多いんですけど「光線を浴びて病気が…
宮城県でも桜が満開です。3月中に開花するなんて随分早いな。 4月に入ってすぐ大学病院の定期検診がありました。 以前、MS/NMOSD医療講演会に参加した際に先生が話していた「髄鞘の再生」について気になっていたので、担当医に質問してみました。 「先生、以…
今日で東日本大震災からちょうど10年か 2時46分 今でも時間を忘れない あの地震がなかったら病気にならなかったんじゃないかなとか思ったり それだけが原因じゃないと思うけど 思い出すな〜 10年前の今日 今日はそんな日にしよう
こんにちは! そろそろ髪の毛が伸びてきたので美容室に行きたいと思っている今日この頃。 ショートカットにしてからは髪の毛を伸ばせなくなったので、もうずっとショートカットです。伸びるまで我慢が出来ないんですね。 天然パーマなので、今までストレート…
先日、大学病院の定期検診でした。 今回は年に一度のMRI検査でした。 結果、新しい病巣は増えていませんでした。 2011年に発病し、そこから2年間注射を打たなかったら脳の白質に病巣が増えていました。 2013年から注射を打ち始め今まで病巣は増えていません…
自己注射を打った夜はなかな寝つけなかったりします。 眠いんだけど、なんか興奮しているというか頭が冴えているというか。 毎回ではないけど結構な割合で寝つけない時の方が多いと思います。寝つけないのがそんなに苦でもないんですけどね。 ただそこに痛み…
多発性硬化症を発症してから、今でも残っている症状の一つが手のひらの痺れです。 常に痺れはありますが、たまに、急に、痺れが増すことがあります。 「痛っ!」って思った瞬間に指先を噛んでいます。 噛むことで意識がそっちの痛みに逸れるので反射的に毎回…
あと2日で今年も終わりますね。 去年年越しを実家で迎え、電車で帰ろうと思ったら電車が走っておらず、タクシーもつかまらず結局2時間歩いて帰ったことを思い出しました。 寒さでくじけそうになりましたが途中のコンビニで買ったホットミルクティーが活力を…
母が新聞の記事を写メって送ってくれました。 その新聞記事がこちら↓ ちょっと文字がボヤけていますが、なんとか読めます。 記事の最後の方に書かれていますが、 一般向けオンライン試写会は12月5、6、12、13日に予定されています。 希望者はMSサポートナビ…
YouTubeを見ていたら私が通院している東北大学病院の神経内科の先生が多発性硬化症について講演を行なっている動画を見つけました。 もし現在ご自身がMS患者さんならMSについて再度確認する為にご視聴頂いてもいいと思いますし、家族、友人に説明したいけど…
前回7本分採血したその結果を聞くのと心臓の超音波検査の為、大学病院に来院しました。 超音波は9時過ぎの予約でしたが、早めに病院に着いていたので受付を済ませたら早めに呼ばれて20分程で終わりました。 〜リウマチ膠原病内科の先生の話〜 心臓の超音波は…
先日大学病院に行った際、抗核抗体検査の結果を聞いたついでに担当医に、スポーツジムで運動していると目がクラクラする旨を話したんです。 私は視力が悪いせいだと思い、運動する時はコンタクトレンズをつけようかなと考えていました。 すると先生はペンを…
先日、定期検診で大学病院に行ったかと思えば、また来院。 リウマチ膠原病内科に行ってきました。 〜リウマチ膠原病内科の先生の話〜 数値だけ見ると強皮症のようだ。 レイノー症状も強皮症の症状として出る。 とのこと。 しかし私は皮膚も柔らかく、指先ま…
先日、大学病院の定期検診でした。 以前、抗核抗体検査を行い外部発注だったため、結果を聞くまで時間がかかりましたが、今回結果を聞いてきました。 まず検査をしたきっかけをお話しますと、 今年3月〜4月に左手の中指薬指が白くなるという症状が出たので…
この写真は2015年に撮ったものです。 椅子に座って自分の太ももを撮りました。 突然現れた 振り返って Facebookでの発見 最後に 突然現れた わかりますでしょうか。 薄いですが赤い帯が太ももにあらわれました。 湿疹とかではないのです。痒くもないです。 …
以前、「MS/NMOSD医療講演会」に参加した時の記事を書きましたが 参加した際に中原先生がある映画の話をしてらっしゃいました。 それが映画「ロレンツォのオイル/命の詩」です。 気になっていましたがやっと観る事が出来ました。 この映画はALD(副腎白質ジ…
これはレイノー現象でしょうか。 左手の中指と薬指の指先が白くなります。一回だけ中指と薬指の全体が白くなりました。 3月中旬に初めて白くなりました。今のところ3〜4回くらい白くなりました。 こうなる時は背中から冷えを感じ、指先がキューっと締めつけ…
朝、車を走らせていたら、虹が出ていました。 朝から晴れていると気持ちがいいですね。 日本では虹の色は7色だと言われていますが、これは全世界共通ではないようです。 私も7色に見えたことはないです。見えて5色くらいかな。 さてさて、毎週毎週この日が来…
太陽の光を避けるようになった現代。 日焼け止めクリーム、サングラス、顔面を覆うサンバイザー、アームカバー、・・・ 私は10年以上日光を避けていました。 もともとアトピー持ちで皮膚が弱く、ある時大量の太陽光を浴び日光湿疹が腕や顔に出ました。腕は熱…
『アウトプット大全』より 悪口を言うことは、ストレス発散ではなく逆にストレスになる。 悪口や批判が多い人は認知症になる危険性が言わない人の3倍も高い。 (悪口を言うとストレスホルモンのコルチゾールが分泌される。長期にコルチゾール高値が続くと身…