サナモアと私のブログ

サナモア光線治療に関する情報の発信・私の日常をご紹介しています。

【手の痺れ・強張り】夏場は特に手の痺れや強張りが増します。必需品は保冷剤

手の痺れ・強張り

 

温泉に入ったり体が熱くなると手の痺れや強張りが増します。

病気の発症当初と比べればだいぶよくなりましたが、現在もそれを感じることはよくあります。

 

昔を振り返ると保冷剤をよく使っていたなと思いました。

病気になる前の話ですが夏になると手足が異常に熱く感じ、いつも保冷剤を持ち歩いていました。

足の裏や手のひらを保冷剤で冷やさないと眠れませんでした。

発症当時に大学病院の先生にもその話をしたと思います。

現在はそこまでしなくても眠れるようになりました。

 

しかしここ数日手の痺れと強張りが強いです。特に左手。

昨日の夜は左手の強張りが気になってなかなか眠れませんでした。

特に何かしたわけではなく、そのうち眠気が優って寝ました。

 

ここ数日35℃を超える日があったりしてその暑さが影響したのでしょうか。

体調はすこぶる良いです。

手のひらが熱くなったりはしないので保冷剤は使っていません。

とにかく痺れと特に強張りが気になります。

強張りが強いと物を掴んだり触ったりする感覚が鈍るので困りますね。

宮城県でこの感じなら、南の方の方々はどうしているんだろう、、、と思いました。

おそらくそれぞれの何らかの対処法があるのでしょうね。

とにかく無理せずに過ごしていただきたいです。

【家庭菜園】唐辛子とハラペーニョ ピクルスを作ってみました!

こんにちは、毎年何かしら栽培している庭の野菜。

唐辛子を栽培する確率が高すぎる我が家の家庭菜園。

今年はというと、「韓国唐辛子」「ハラペーニョ」です。

ハラペーニョは初です。

順調に育っています。

すでに3〜4回収穫しましたが、まだまだ収穫できそうです。

治療院に来られた方にもお裾分けしました。

なかなか唐辛子やハラペーニョが好きという人を聞かない中で当院に来られる方はこれらが好きという方が多くて話が盛り上がります。

味噌漬けとサルサソースを作ったそうです。

どちらも美味しそうです!

 

私はというとピクルスを作ってみました!

 

ハラペーニョを

切って、瓶に詰めて

ちょっと沸騰させたお酢を入れます

私は「ミツカン カンタン酢」を使うのですが、カンタン酢だけだと甘すぎるので普通の穀物酢を入れて好みの味に調整します

あとは冷蔵庫で寝かせるだけ

簡単です!!

 

初ハラペーニョは辛いのかと心配しましたが、しっかり辛かったです。

満足!

これでタルタルソースを作ったら美味しいのではないでしょうか。

 

ついでに美味しそうな野菜のピクルスも作りました

パプリカとかセロリなど見た目からしてみずみずしくて美味しそうな野菜を見るとテンションが上がります。

これから夏野菜が沢山出てくるので楽しみです。

 

しかし野菜も高いし、最近はお肉も高くなったし。魚も高いし。

海に囲まれた日本に住んでいるのにどうして魚を安く食べられないんだろう。

日本の美味しいお米をもっと食べたいのにどうして田んぼは減っていくんだろう。

【サナモア活用例】打ち身(打撲)腫れや痛みと早めにおさらばするために

こんにちは、全国的に暑い日が続いていますね。

宮城県はまだ梅雨が明けていませんが気温が高くなってきて湿度も高いです。

皆さん熱中症に気をつけてお過ごしください。

 

本日は、【サナモア活用例】をご紹介したいと思います!

打撲で腫れて痛みもある。早く治したい時はサナモアを活用するのが良いですよ。

 

実際打撲で腫れや痛みがある時にサナモアを使って患部がどのように変化していくのかを写真を通してお伝えしたいと思います。

写真は私の手です。

少し前に思い切り指を挟めて腫れてしまった時のです。

 

 

打撲や捻挫の完治を早めるのにサナモアが役立つのは私が高校生の時に既に実感している事なので打撲した瞬間「サナモアしよう」と思いました。

完治までは怪我の程度によりますがやはり時間はかかりますし、地味に痛いです。

腫れや痛みと早めにおさらばする為に是非サナモアを活用して欲しいです。

 

【サナモア体験会の様子】先月行われたワンちゃんのイベントの様子をご紹介します

(出店者の集合写真)

今回のイベントの会場は自然溢れる場所Dog Village 台ヶ森で行われました。

この日はお天気に恵まれ、恵まれすぎて少し暑かったですね。

いつもお世話になっているワンラブさんのイベントです。

今回は屋外・屋内に分かれて出店。キッチンカーも来ていたので飼い主さんのお腹も満たしてくれました。

 

イベントの様子を写真でご紹介したいと思います。

 

サナモア体験してくれたワンちゃん達です。

初めてのワンちゃんも何回か参加してくれているワンちゃんも浴び方は様々です。

今年のイベント参加はこの1回で終了です。
これから暑い夏がやって来ます。

動物も人間も健康で元気に過ごせるように基礎体力をあげていきましょう!

【大学病院の定期検診】認知機能検査の結果を聞きました。

こんにちは。

私の住んでいる宮城県でも桜が咲き始めました。

家の庭の雑草も一日の成長が早いです。庭の草刈りをしないといけないと思う今日この頃です。

 

さて、先日大学病院の定期検診に行ってきました。

前回は認知機能の検査をしました。

前回の記事↓

今回は先生からその検査結果を聞いてきました。

スコア(スコアと言っていいのかわかりませんが)は「77」だそうです。

「良い方ですよ」って言われました。

平均は「40」くらいらしいです。

 

今回は、脳の伝達の速さを調べる検査なので脳の処理速度が遅くなっていないのは嬉しい事です。

 

しかしこの「77」は私と同じ年代の人(病気に罹患していない人)と比べてどうなんだろう、、、と思いました。

 

同じ病気に罹患している人の中では良い方?

一般的にはどうなのかな?

 

半年ごとに検査をする事になりますがちょっと緊張しますね。

 

レイノー症状についても先生とお話しました。

私がレイノー症状について先生に初めてお話したのは4年前の事だそうです。

先生「最近の頻度はどうですか?」私「ほぼほぼ毎日1回は指が白くなります」

そういえば最初に先生にお話した頃は月に1〜2回くらいの頻度でした。

今は暖かい日でも風が吹いて「寒い」って思った瞬間や、裸足でフローリングを歩いて「冷たい」と感じた時にも指が白くなるようになりました。

テクフィデラに薬を変えてもう少しで1年が経ちますがレイノー症状は変わらないので薬を変えた効果はまだなんともいえません。

 

最近気になっているのは運動しても手が冷たくなる事です。

運動して物凄く汗をかいても手が冷たいです。

運動して汗をかいた後に体が冷える事があると思うのですが、運動している最中から手が冷えているのがわかります。

なんだかよくわからない身体です。

【大学病院の定期検診】認知機能の検査を行いました。

こんにちは。

先日、大学病院の定期検診に行ってきました。

本日はその時のお話をしようと思います。

開門するまで時間があるのでいつも車の中で待機するのですが暖冬とはいえ、朝はまだまだ冷えますね。

 

検診では最近感じていることを先生に話しました。

『レイノー症状が毎日起こる』

聞いてみたら先生の患者でレイノー症状が出る人はいないそうです。

一人や二人はいるのでは、と思っていましたがいないそうです。

 

先生の診察が終わり

認知機能の検査を行いました。

(前回の受診の後電話が入り次回の先生の受診の後に認知機能の検査できますとお知らせをいただきました)

 

個室に呼ばれ待っていたのは若めの神経内科の先生でした。

外部の先生と聞いていましたが大学病院の先生でした。

検査の内容を簡単にお伝えすると、

「歩いたり、数字を記入したり、声に出して答えたり」です。

あまり詳しく書くと今後この検査を受ける方の妨げになるので大まかにだけお伝えします。

 

検査を行った感想‥‥

面白い検査でした。

しかし時間を計られると焦りが出てきます。焦っているのがわかるから焦らないようにしようと思い更に焦ります。

ちょっと落ち込んでいると先生は「大丈夫、良かったですよ」と元気付けてくれました。

もっと出来たかもしれない、と言う気持ちになりますが、現状を知るための検査なのでこれで良しとします。

 

この検査の結果は次回の定期検診の時に教えていただけるとのこと。

ちなみに検診の前にアンケート(紙で5枚以上)を書いたのですが、これも認知機能の検査の一つとのことなので合わせて教えていただけるのではないかと思います。

 

今回の検査は、半年に1回のペースで行って欲しいと先生に依頼されているようです。

 

とりあえず次回の検診の時にどんな検査結果が出るのか楽しみです。

 

12月〜1月にかけての振り返り。年越しにナメタガレイを食べるのは宮城県だけ?

ご挨拶遅れましたが、今年も宜しくお願いいたします。

 

12〜1月にかけてクリスマス、年越し、お正月と慌ただしい時期でしたね。

 

今年は元旦から大きな震災、翌日に事故という始まりで心が痛みます。

被災した皆様には心からお見舞いを申しあげると共に亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげます。

 

去年の年末のお話です。

●クリスマス

クリスマスは恒例になったラザニアを作り沢山食べました。

それと「ワカモレ」を作りました。

ワカモレ知っていますか?メキシコ料理です。

アボカド、唐辛子、トマト、玉ねぎ、ライムなどが入っています。

トルティーヤチップスでディップして食べます。

11月末頃にアメリカから一時帰国した妹夫婦から教えてもらいました。

 

●大晦日

大晦日は実家に行き家族みんなでお年取りをしました。

お年取りにはナメタガレイを食べます。

そして長ネギをかじります。「白髪になるまで長生きしますように」

 

年明け

●元旦

元旦は一年で一番お餅を食べます。

あんこ餅、雑煮餅、きな粉餅など。

私は雑煮の餅がドロドロに柔らかくなったところに納豆を入れて食べるのが好きです。

 

●初詣

毎年家族の守り本尊を巡ります。

こちらは辰と巳の守り本尊が祀られている愛宕神社です。

 

●どんと祭

1月14日 神社の境内などでお正月飾りやお守りを焼き、その御神火にあたることで無病息災、家内安全を祈願するお祭りです。

 

私は、年が明けると2月までは時間がゆっくり流れている感覚になります。

一年はあっという間と言いますよね。3月以降は結構あっという間ですかね。

皆さんはどうですか?