サナモアと私のブログ

サナモア光線治療に関する情報の発信・私の日常をご紹介しています。

2020年大晦日 雪道をドライブ スタッドレスと四駆は必須です!

大晦日、今年も今日で終わりですね。

 

雪、降りましたね。結構降ってびっくりしました。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201231181841j:plain

今日は朝一で温泉に行ってきました。

道中凍結しているところもあり、久しぶりに運転中ハラハラしました。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201231182142j:plain

雪道はスタッドレスタイヤと四駆じゃないと不安ですね。

 

今年一年、このブログをお読みくださった皆様一年間ありがとうございました!

また新しい年でも様々な情報を発信出来ればと思っていますので、来年も変わらずブログを読みにきて頂けると嬉しいです。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201231183304j:plain

先日の大学病院の定期検診 どうですか?って聞くから

あと2日で今年も終わりますね。

去年年越しを実家で迎え、電車で帰ろうと思ったら電車が走っておらず、タクシーもつかまらず結局2時間歩いて帰ったことを思い出しました。

寒さでくじけそうになりましたが途中のコンビニで買ったホットミルクティーが活力を与えてくれました。今年は実家に帰らず静かに年を越そうと思います。

 

定期検診での話

こんばんは。

先日大学病院の定期検診に行った時の話です。

呼ばれて診察室に入ると、大体先生は「どうですか?」って聞いてくるので、私は最近気になってる事を話します。

症状

・文字を書く時にピントが合っていない気がする。文字が書きにくい。

・左足の薬指と小指がピリピリ痺れる。(12月に入ってから朝起きた時だけ)

先生の回答

文字が書きにくい件については、「乱視ですかね」

足の指のピリピリの件については、「そうですか」

で終わりました。

先生の「どうですか?」は本気で聞いてますか?って思っちゃいます。

 

レイノー症状について

そういえば、以前気にしていたレイノー症状は全く現れなくなりました。

指先は冷たくなるのですが、白くならないです。

最近は毎日サナモア光線をかけているからかな。

 

余談

 そういえば

 クリスマスにラザニアを作りました!

f:id:TETSUGAKUMAN:20201229230239j:plain

数年前は主人の実家でクリスマスを祝いました。

この時もラザニアを作って持って行きました。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201229230325j:plain

皆さんはどのようなクリスマスを過ごされましたか?

f:id:TETSUGAKUMAN:20201229230352j:plain

クリスマス・イヴ 今日はシャンパン 明日はケーキ

クリスマス・イヴですね。

明日のクリスマスディナーにラザニアを食べようと思っているので、その下準備をしました。

数年前にクックパッドで見つけたレシピで「イタリア人直伝のラザニア」というタイトルでラザニアのレシピが載っていたんですが、このラザニアが美味しい!

とてもトマトを感じるラザニアで、飽きずに食べられます。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201224201335j:plain

 

そして今日のディナー

f:id:TETSUGAKUMAN:20201224202217j:plain

シャンパンを飲みながら。

本当は明日飲みたいところですが、明日は注射の日で飲酒出来ないので。

 

過去に注射の日に飲酒したら具合を悪くしたので、注射の日はお酒は控えています。

普段から控える程お酒は飲んでいませんが、飲みたい!と思った時に飲めないのは悲しいですね。

 

明日は注射の日のご褒美DAY(スイーツを食べていい日)なので、ケーキを食べようと思います!

今日は冬至ですね。運を呼び込む準備は出来ていますか?さぁ、柚子湯に入りましょう!

冬至は一年で夜がもっとも長く昼が短い日。

冬至といえば柚子湯ですね。

昨日柚子を頂いたので今日は柚子湯に入ろうと思います!

f:id:TETSUGAKUMAN:20201221200601j:plain

柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」に通じて縁起がよいということで冬至に柚子湯に入る習慣が根付いたそうです。

 

冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)」

この言葉は、冬至の日は太陽の力が一番弱まった日で、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味が含まれているようですよ。

 

柚子で邪気を避け運を呼び込む前の厄払いをしましょう。

というかビタミンC入りのお風呂に入ってポカポカツルツルになりましょう!

トイプードルのサナモア温活 実践編

先月の話になりますが、遠くからトイプードルのみるく君とロールちゃんを連れてご夫婦が来院されました。

・住んでいる地域柄なかなか外に連れ出すことが出来ない

・酷い状態ではないが皮膚疾患がある

ということで、Instagramで当治療院を見つけご連絡をくれました。

 

慣れない場所で最初はソワソワしていましたが、少し慣れてきた様子。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201219192923j:plain

f:id:TETSUGAKUMAN:20201219192937j:plain

この日飼い主さんはサナモア光線治療器をレンタルされていきました。

 

後日飼い主さんがお家での様子を撮って送ってくれました。

光線にも慣れて、すぐに眠っちゃうそうです。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201219192950j:plain

f:id:TETSUGAKUMAN:20201219193003j:plain

f:id:TETSUGAKUMAN:20201219193015j:plain

f:id:TETSUGAKUMAN:20201219193212j:plain

仲がいいですね。か、かわいい。

 

飼い主さんからの報告内容

・2頭のうち1頭は、あきらかに足取りが軽くなった

・2頭とも皮膚or筋肉がとても柔らかくなった

とのことでした。

2ヶ月のレンタルなので、2ヶ月後またどのような変化があったか話をお伺いするのが楽しみです。

 

先日、獣医の先生とお話をする機会があったのですが、先生もサナモア光線に興味を持ってくださっていて、薬などに頼らず自己治癒力で治す方法の1つとしてやはり温めることは重要だと考えてらっしゃるようです。もちろん温めるだけではなく口にするものも大事なので食べ物も考えなくてはなりません。と話してらっしゃいました。

 

同じ想いの方とお話をすることが出来て、嬉しかったしとても勉強になりました。

 

確実に動物の病気は増えている、人間もそうですけど、薬だけに頼らず自分の治す力を高める手助けが出来ればと思っています。

雪が降りましたね。降りそうな空でしたもんね。

久しぶりに積もるくらいの雪が降りました!

f:id:TETSUGAKUMAN:20201217214455j:plain

(治療室から見える外の様子)

積もったけど、このくらいなら明日には溶けてるんだろうな〜

 

と、思っていたら

f:id:TETSUGAKUMAN:20201217214644j:plain

朝起きると、更に雪は積もっていました。

 

久しぶりに雪かきをしました。

重たい雪ではなかったので雪かきしやすかったです。

年賀状も書き終わったし、あとは掃除をもう少し頑張ろう。

 

明日は大学病院の定期検診です。朝の渋滞にハマりたくないので、いつも7時前には家を出ます。道路が凍結している可能性もあるから、もう少し早く出ないと駄目かな・・・

ザ・温活 体を温めることしてますか?内臓から冷えていませんか? サナモア温活

最近「◯活」って言葉よく耳にしますよね。その中で気になったのが「温活」

「温活」とは、健康を維持するために普段から体を温める習慣をつけることだそうです。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201211195242p:plain

今回はそんな「温活」についてお話しようと思います。

冷えで悩んでいる方、冷えの改善に繋がればと思います。

 

今回の記事は『死ぬまで元気でいたければ とにかく 内臓を温めなさい 山口勝利著』を参照しています。是非読んでみてください!

 

体を温めること

皆さんは、体を温めること何かしていますか?

温めるつもりでやっていることが実は逆効果だったなんてこと・・・あるみたいです。

 

こちらの本では「内臓温度をあげましょう」というお話をしています。

内臓温度が低いとがん、腎臓病、心筋梗塞、動脈硬化などのリスクが高まるほか、感染症になりやすく、更に肩こり、腰痛、便秘、胃もたれなどの症状が現れることもあるそうです。

手足が温かい体温が正常な人でも6割くらいの人の内臓は冷えていて、日本人の8割の人は内臓が冷えていると感じているそうです。なかなかな割合ですね。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201211184916p:plain

内臓を冷やしてしまっている習慣

知らないうちに内臓を冷やしている生活習慣

体の中から冷やす食習慣 冷たい食べ物や飲み物で直接内臓を冷やしてしまう

血流を悪くする生活習慣 暴飲暴食。血管を圧迫する衣服。姿勢が悪い。

自律神経を乱れさせる生活習慣 ストレス。生活リズムの乱れ。

 自律神経の乱れで増えているのが「隠れ冷え」。体温は高いのに内臓温度が低い。

 

<自律神経の役割>

人間の心臓や腸、胃、血管などの臓器は「交感神経」「副交感神経」という2つの自律神経でコントロールされている。

体温を保つために血管を収縮させて流れる血を調整しているのが自律神経。

 

<体を冷やす食材>

トマト、レタス、キュウリ、ナスなどの夏野菜、南国でとれる野菜や果物は体を冷やす。

ヨーグルトは体を冷やすので食べるなら朝ではなく夜。何故なら朝は一日で一番体温が低い時間帯だから。

 

<体を温める野菜>

根菜類、人参、ゴボウ、レンコン、イモ類。

 

<著者が、内臓を温めるのに推奨している食材>

それが「ヒハツ」です。

「ヒハツ」は香辛料です。「ロングペッパー」「ピパーチ」「ヒバーチ」とも呼ばれています。沖縄では「島コショウ」と呼ばれているそうです。インドでは昔からある香辛料です。

何故勧めるのか 発熱作用のほかに、血管を強くする作用がある(老化した血管を隅々まで修復する効果がる)。その効果は生姜よりも上。

ヒハツで毛細血管を強くし全身に血流を送り内臓を温める、ということですかね。

摂取方法は 普段食べている食事にかけるだけ

 

早速探してみました。カルディにありました!

400円くらいでした。

f:id:TETSUGAKUMAN:20201211185023j:plain

摂取し始めて4日目です。本によると、1日小さじ1/2くらいの量を目安に2週間とり続けると効果がみられるようです。

食べた感想ですが、コショウと同じですね。ですのでコショウが合う料理には合うと思います。それから口に入れるとぽわんと温かくなる感覚があります。

まずは2週間続けてみたいと思います!

 

腸内環境を整える

ヒハツを摂取して、インナーマッスルを鍛えることが腸活にも繋がるようです。

なぜ腸内環境を整えるといいのか

体を守る免疫システムの主役である免疫細胞の約6割〜8割が腸にあるから。腸内環境を整えるには便秘の解消が必要。便秘の原因は腸の蠕動運動が鈍くなること。

 

温活の第一歩に「ヒハツ」を試してみるのはいいかもですね。

 

 サナモア光線事例・サナモア温活

体を内側から温めるという観点から考えるとサナモア光線もその1つだと思います。

私はもともと体温は35.8℃しかありませんでした。サナモア光線を行うようになって36.5℃まで上がりました。

体の機能を正常に動かすためには正常に動く温度を保つことだと思います。

体温が低くて良いことは1つもないと思います。

 

温活して、心も体も温まりましょう!